スキップしてメイン コンテンツに移動

エスファハン第2日め その1 アッバーシーホテルでお茶。

1日めが強行軍だったので2日めは目覚ましをかけず朝寝。いつものように自分がどこにいるのかわからない状態で目覚め、水を飲みました。朝ご飯はホテルのルームサービス。ルームサービスとは贅沢なようですが、この八天宮(ハシュト・ベヘシュト)というホテルには食堂がないので、中メシはことごとくルームサービスです。フルーツ、紅茶、チーズ、卵焼きなどシンプルながら味わい深いメニュー。第2日めはイマーム・ホメイニの命日でどこもお休みという事前の話。ゆえにクルマはたのまず、夕方からみきさんと徒歩で散策という計画です。
お昼ごろに4人で外出。行き先は木陰を選んでてくてく歩いて15分くらいのところにある高級アッバシーホテル。ここの中庭がすばらしいらしいのでホテルの茶店でお茶を楽しむという企みです。まずは中庭で記念撮影など。クソ暑いのですぐに中に入り、チャエハーネ(茶店)へ。
内装がすばらしい。高級感にあふれています。娘たちはそれぞれチョコレートシェイク、ピーナッツミルクシェイク。我が輩と内儀はアイスコーヒー。メニューを見ているうちにフレンチフライ、サラダなど追加してしまったのは、すでに腹が減っていたのでしょう。前日は施しものの豆シチューだったからねー。
隣の席ではアラブ人らしき家族4人連れ。我々とおなじ組みあわせです。女の子ふたりがヘジャーブ(かぶりもの)をかぶっていないのは、たぶんふたりとも小学校低学年でしょう。しかしお姉さんのほうは、日本なら高校生でも通じるくらい大人びています。ということは父親もかなりのオサーンに見えるけれど、30代なかばくらいなのか?
春から夏にかけて、もし部屋をとっているのでなければ、この中庭はカフェから眺めるのがいちばんいいようです。しかし建物そのものが古いので、ホテルの部屋は値段のわりにフツーなのだとか。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。