スキップしてメイン コンテンツに移動

えび炒飯。おでん。

12月31日。朝4時半に起き、5時45分にホテルを出発してバンコク国際空港。前夜からふたたび体調を崩した月姫をつれて飛行機。機内食はえび炒飯。5時間少々で成田に安着し、電車でおうち。それまでほぼ24時間なにも受け付けなかった月姫でしたが、お向かいさんの婆ぁばが用意してくれていたおでんを食べて回復。餅入りの飛竜頭まで食べようとするので心配しましたが、なかの餅がかなり洟垂れだったこともあり、なんともなかったようです。
つまり、ネパールの六道輪廻観光が腹にきても、24時間でだいたい回復するということなのでしょう。
みんな日本のお風呂に入り、女性たちはみな髪もよく洗い、ふかふかのおふとんで寝ました。我が輩はそれからのこのこ起き出して、お向かいさんが漬けておいてくれた米1kgで餅をつき、鏡餅と丸餅をつくり、鏡餅をご本尊様に供えました。西宮のおかんに電話し、受話器をおいたころ零時になりましたので、新年の勤行をしました。
旧年の罪障消滅と、新年の大願成就を祈念し、ヒンドゥー教でもラマ教でもなくてよかったと心から思いました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。