スキップしてメイン コンテンツに移動

江戸川台の庄屋。

大寒の翌日なのに暖かい日がつづきます。1日中の会議のあと、続きを江戸川台の庄屋でやりました。6時までに入店したお客さんの特典という生ビールがやっぱり薄口だったのは、ここにかぎらずどこのチェーン飲み屋でも同様ながら、2杯め以降にたのんだハイボールのトリプルは濃厚で、2杯ですっかり酔っぱらってしまいました。決して平均化を望んでいるわけではありませんので念のため。
ほたるいかの握りを頼んだら、皿にのってきたのがたったの1こ。前に来た時さんまの握りをたのんだら、半身まるまま乗っている握りがふたつ、つまり1皿にさんまが1匹使われていたのとは好対照でした。考えるに切り身ならいざしらず、ほたるいかみたいな食材であれば、2匹にすれば赤字、1匹なら顧客満足水準に至らず、という困難さがあるのでしょう。つまり食材の選定と単価の設定の両方を間違えたという単純ミスと考えられます。
さらに、はまちの握りを頼んだら刺身が来たのですが、これは白ご飯を別途頼んで、はまち丼にして喰うことで簡単に解決しただけでなく、満足度も向上しました。でっかい切り身が8つくらいのってましたから。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。