スキップしてメイン コンテンツに移動

なすとおくらとハム炒め。酢だこ。きゅうり揉み。辛味噌。

18日の木曜日。朝から宅急便の荷造りやら、電灯のタイマーいじりやら。そんななか、納屋からひっぱりだしてきたオリベッティのタイプライター33年もの。子供たちにおおいに受けたので、宅急便で発送。
「パパ、こんなの持ってたんだ。」と、月。
「パパのじゃないよ。」
「じゃ、誰の?」
「むかしの、こ・い・び・と。借りたまま返さないうちに別れた。」
「ママには黙っておこう。」
郵便局の帰り、中古厨房器具のテンボスでコーヒーポットの上半分を購入。いわばステンレスの円筒に取っ手がついているだけのものですが、大きな布フィルターで大量のコーヒーを入れるときに重宝します。
「ママには黙っておこう。」と、我が輩。
「すぐにバレるよ。」と、花。
帰宅して一息ついたので、納屋からまたまた引っ張りだしてきたのが、レミントンのタイプライター。これはたぶん、50年ものくらいかなあ。あるいはそれ以上。正真正銘のアンティークです。説明書にハンコが押してあって、1582 Broadway, Brooklyn とありますが、これは店の住所でしょう。これには内儀が大喜び。
「もって帰りましょ。ママがもらうわ。」と内儀。
「パパ、これは誰にもらったの?」と月。
「耳貸してごらん。むかしの、こ・い・び・と。」
「すごーい、ふたつもくれたんだ!」
「しぃー!ちがう女性だよ。さっきのオリベッティは長谷川さん、レミントンはキャシー。」
「ママにはいえないね。パパ、こいびとからタイプライターばっかりもらってたの?」
「・・・。だまっててね。お願いだから。」
お昼は内儀が前夜から仕込んでくれていたミートソースのスパゲティ。トマトサラダ。
お昼を食べて出発。おばあちゃんにさようなら。また会おうね。元気でね。
新大阪でカツサンド購入。プレミアムモルツ。帰宅して、お向かいさんで標記の夕食を呼ばれました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。