スキップしてメイン コンテンツに移動

鶏屋。徳若(万代大澤酒造)



14日の日曜日。朝はパンと卵焼きなど。卵焼きは花がつくってくれました。お昼はおにぎりをを食べてからお寺のお講。帰宅したら兄貴一家が来ていて、月の宿題のねたづくりに、宮水の井戸と酒蔵通りを甥っ子のナオ君の運転する自動車で徘徊。大澤酒蔵はお休みだったけれど、どうやらその一族がやっているらしい徳若という酒蔵で、社長じきじきに聞き酒をさせてもらいました。最初は大吟醸の新酒。うーむと唸らせられる芳香。
「1年熟成させたやつもありますよ。」
香りを楽しみ、ひとくち啜って舌でころがし、
「・・・・。さっきのんが17歳やとしたら、これは27歳。結婚して、女としてのあれこれも一通り経験した、っちゅうとこですかいな。」
となりでナオ君が、悔しそうに身悶えしております。運転手なので、今日は飲めません。
「40歳、っちゅうのんもありまっせ。」
「40歳ですか?どれどれ。・・・・。」
しばし言葉を失い、
「これを知ってしまうと、27歳ではもの足りんと、いうことになりますね。ナオ君いくつになった?27かぁ、若いな。まだ40歳の佳さは、わからんやろな。これは飲まんほおがええ。そぉか、どおせ飲まれへんか。あはははは。」
ナオ君は身悶えしつつ、大吟醸を購入。我が輩はアルコール21度の辛口原酒を1升瓶で購入。
それからみんなで鶏屋で集合して宴会。とくべつ秀逸だったのはシーザーサラダ。目の前で直径65センチくらいのチーズから削り取ってサラダにかけてくれました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。