スキップしてメイン コンテンツに移動

P5+1核協議合意記念ディナー ふろふき大根。スズキの粗味噌汁。大根ときゅうりと人参の浅漬け。

2015年7月14日。朝はカレーお焦げライス。お昼の弁当もカレーライス。午後1時に核協議結果について発表があるというので、ソファー会議室に有志が集まってテレビを見ました。我が輩はしみじみと感動し泣きそうだったくらいなのに、イラン人同僚たちはなんとなく静かです。「心からおめでとう。」と握手を交わしましたが、30代の若いイラン人同僚が冗談半分にいわく、「経済制裁がない世の中でどう生きていっていいのかわからないんだよね。誰か教えてくれないかな。」
いやはやそのとおり。イスラム革命から35年間、ずっと経済制裁が続いて国民の過半数は経済制裁じゃなかった時代を知りません。経済制裁をくらう前は王政だったので、ようするに国民のほとんどは民主制で経済制裁をされていないという状態を知らない。
(ちなみに一瞬だけできた民主制をひっくり返して王政に戻したのがCIAのしわざでした。)
経済制裁をされていないイランを皮膚感覚で知るのはもう50代以降のおっさんおばはんや爺さん婆さんたち。しかもクソ暑い夏に断食月。これじゃあみんなが路上に出て抱き合って祝福する、っていう感じがまったくないのもわかります。
帰宅してまず内儀とワインでイランに乾杯。夕食はP5+1核協議合意記念ディナー。ふろふき大根。スズキの粗味噌汁。大根ときゅうりと人参の浅漬け。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。