スキップしてメイン コンテンツに移動

飲茶。アイスカチャン。

金曜日。朝起きたら現地時間で8時過ぎ。メールなどチェックしてから内儀を起こしたのが10時前。11時過ぎにエミ・リムが迎えに来てくれて、高層コンドミニアムが林立するモント・キアラ。そこでジェーン姐姐と落ち合い、姐姐のマツダで喜粤大飯店。そこで飲茶。海老焼売、海老河粉、焼豚甘煮包子、餅米の鶏肉冬姑 煮、羅伯羹ともやし炒め、海老と白身魚のお粥、小籠包などすべておいしく、デザートの杏仁豆腐花、芒果布丁までおいしくいただきました。やっぱりマレーシアの中華は中華文化のいちばんいい部分を楽しんでいるラッキーな人々だと思いました。
聖母観音寺で観光。記念写真など撮影。それにしてもテカテカの仏像など、相変わらずの中華即物趣味はまったく奥ゆかしさとか哲学性を感じさせませんなー。そのうちに雨が降り始めたので急いでクルマに戻り、ミッドバレーショッピングセンター。内儀、エミー林、姐姐がカフェでおしゃべりしているあいだに月子花子のボディガード役で若向き店の徘徊。それからワルン(屋台、インドネシア語やん)という名前のフードコートでABC(アイス・ブブール・チャンプール、つまりかき氷に仙草やら 餡やらナタデココやら入れたもの)を月花と食べ、内儀一行と邂逅したらそうとう疲れた顔をしていたらしい。それから金舗で月子のピアスをあけてもらい、我が輩は内儀月花と別れ姐姐、エミー林とホテルに送ってもらいました。内儀月花はこれから旧友ユキさんと邂逅です。
ホテルに帰着してシャワーのあとギネス。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。