スキップしてメイン コンテンツに移動

バルバリ。ほうれん草の味噌汁。

7月29日水曜日。朝はバルバリ。ぼちぼち荷物をまとめ、冷凍庫の霜取りなどしました。夕方内儀のつくってくれたほうれん草の味噌汁をみんなで食べ、夕刻6時に出発。ほぼ2時間後に空港につき、荷物検査とチェックインを終えたら午後9時になっていました。意外と混んでいたなあ。空港のフードコートでピッツアを食べた。美味くて、でっかいサイズで25万リアル(1000円くらい)というのはテヘランのうちの近所より安いくらいだぞ。時間になったのでゲートに向かい、例によって1時間以上遅れて出発。やれやれ。経済制裁解除されたらこの調子でやっていけるのかねー。

マハン航空では、飛び立つ時にシートを倒したままでも客室上部員が誰も注意しない!ま、そもそもマハン航空のエアバスの座席は前後スペースが狭す ぎ。豊かなイランでハイカロリーなイランめしを食っているイラン人はだいたいにおいて体格がいいので、これじゃあキツイでしょ、だからシートの背もたれを 倒すのは仕方ないということなのか?それともシートを倒しても倒さなくてもホンマのところ、どっちでもいいのだろうか?目かくしマスクをして寝てしまったので、機内でなにも食べず。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。