スキップしてメイン コンテンツに移動

メキシカン。

12月6日は火曜日。前日は夜中過ぎまで起きていたうえに、この日は雨模様だったので、こどもたちをゆっくりのんびり寝かせ、午後になってミッドタウンのダンス用品の店カペッツィオ。それからリタ・コルビーのバレーレッスン。ステレオセットをスタジオにごとごと運び込むのを手伝い、「ここでいいかな?」リタは相変わらずの調子で、「そこのガラクタをどけちゃなさい。」ガラクタ(ラビッシュ)というのは、前のコマで歌のレッスンに使われていた譜面台のことです。ぜんぜん変わっちゃおらんな、この性格・・・と、思わず笑ってしまいます。生徒たちが恐怖するケイン(杖)も、もちろん昔のとおりちゃんとあります。

一流の先生に稽古をつけてもらい、月姫はご機嫌です。レッスンのあと、同じブロックにあるメキシカン料理店へ。奥のボックスにみんなですわると、おにいちゃんが
「申し訳ありませんが、ハッピーアワーはバーだけです。テーブル席は対象になりません。」
「何いってるのよ。表の看板にハッピーアワーって書いてあるじゃない。あれ嘘なの?」
と喰ってかかるリタ。内儀がこどもたちに、
「まだジャケット脱いじゃダメ。リタがいつ出て行こうっていうかわからないから。」
我が輩はまた笑ってしまいます。喧嘩腰のリタの、このキツくてオモロい性格は、ほんとうに愛すべきなのですから。
「まあええじゃないの。」という内儀のとりなしを聞き入れたところを見ると、リタも随分まるくなったのでしょう。だいじょうぶかな。手術したのがこたえたのかもしれない。
全員ジャケットを脱いで、それぞれ好きな料理を注文し、おおいに楽しみました。我が輩はトルティーヤスープ。みんなでナチョ。エンサラータなどなど。飲み物は女性がたがフローズン・マルガリータ。我が輩はテキーラをショットで。デザートはこどもたちの注文したフライド・アイスクリームを少々いただきました。


コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。