スキップしてメイン コンテンツに移動

パストラーミ・サンドイッチ。粥之家の中華。

12月3日は土曜日。ブランチは近所のデリー。我が輩はパストラーミ・サンドイッチ。46丁目のスパークスというステーキハウスの前で、1985年12月16日に暗殺されたマフィアのドン、ポール・カステラーノも大好きだったそうです。糖尿病を病んでいたので、ドクターに禁じられていたのだけれど、ときどきドクターの目を盗んでレキシントンのなんたらという店で食べていたとか。やはりアメリカ、分量は常識の2倍でした。
お疲れのこどもたちを福美ちゃんに預け、内儀とふたりでリンカーンセンターまで歩いていってチケットなど購入。「ずいぶん変わったね。」「どこを歩いているかもわからないくらいだね。」などと話しながら、ふたりだけの時代にタイムスリップしてデート気分。


午後、48丁目でバリトンサックスのリードを買い、グレイラインの赤い2階バスでマンハッタン観光。夕食はチャイナタウンの「粥之家」で、外はパリパリ、中はほかほかの手羽先など。昔の仲間たちがすっかり大きくなった子どもたちを連れて集まってくれました。それからチャイナタウン・アイスクリームファクトリーを経由して、茶餐庁というカフェーで泡茶。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。