スキップしてメイン コンテンツに移動

えび味噌ラーメン

1月6日は土曜日。朝7時すぎの特急あずさで3人が出発。3人とは内儀、ふみちゃん、月子。茨城の旅です。我輩は駅のホームで見送って帰宅。納豆汁を作っておかんと朝食。おかんを温泉付きデイサービスに送り出し、映画など眺めながらうとうと。

せっかくの休みに居眠りじゃいかん!と一念発起。国道を歩いてくだりはじめました。こないだから顔面本(フェースブック)で「源流探訪」というシリーズを書いていて、第1巻は近所を流れる乙貝川。うちの近所から00号を始めたもんで、下流に行くとマイナス番号をふらんとあかん。

200メートルくらい下ると、別の流れと合流します。別の流れを遡っていくと、農地を横断してひょいと出た。なんだか見覚えがあると思ったら、駅からうちに向かういつもの道。なんじゃいな、3角形になっとったんやね。しげ野という蕎麦屋の隣を流れ、線路の崖の下で暗渠になっていて、どこに出るのかわからない。寒いから、今日はこれくらいにしといたろう。

お日さんの光が明るいうちに、踏切ネタで諏訪。顔面本で「踏切友の会」というのをやっていて、上諏訪から下諏訪にかけて気になる踏切がいくつかあります。踏切もさることながら、駅周辺にはまるで昭和の白馬堂薬局なんかがあって、魅力的です。手書きの看板で「オードムーゲあります」って、なんかの逆さ言葉かなと思いませんか。

本当は岡谷まで行くつもりだったけれど、タイムアウト。お日さんの光が少なくなりました。帰宅して夕食は買いおきのえび味噌ラーメン。



コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。