スキップしてメイン コンテンツに移動

パン屋カフェで朝食

 日曜日。前夜以来の雪が雨に変わりました。朝7時半ごろ、おばーちゃんx2を連れ出して坂道を駆け登り、パン屋カフェで朝食。朝食後、坂道をさらに駆け登り、原村あたりで道路状況の様子見。標高1300メートルくらいになると、さすがに凍結してます。

ゆっくりと坂道を降りて、立場川大橋を越え信濃境方面へ。信濃境駅のあたりは地形がダイナミック。尾根から尾根に、トンネルを掘り、橋をつくって線路を敷いた国鉄の土木技術者たちに尊敬の念が湧いてきます。いやほんま。

信濃境駅のあたりから国道20号線まで、車で走っていても凍結路あり、落石あり。小さな流れなのに水量がめちゃ多かったり、発見がいっぱいありました。

一旦帰宅。11時前に内儀とふたりで塩沢温泉。ゆったり湯に浸かって帰宅。お昼は煮物+鍋で作った雑炊。お昼のあとも雨がやみません。我輩はスコッチとソーダ水を交互に啜りながら、フランス映画。肉屋がヴィーガンを殺してハムにしてしまうという喜劇です。

映画をひと休みして窓の外を見ると、空が明るくなって、一部が晴れています。しまった。酒を飲んでしまった。車で出かけるわけに行かない。でも電車があるじゃないか。カメラを持って駅まで歩き、午後2時14分の電車に乗って下諏訪。踏切の写真を撮るためです。

事前にマップで調べていたときはたいした距離じゃないと思っていたのに、歩いたら25分くらいかかりました。ああしんど。近所に魅力的な橋と、もうひとつの踏切を見つけ、そこで遊んでいた鉄オタの親子と仲良くなり、さらに別の踏切を撮影しました。2時間くらい歩いてヘトヘト。午後4時34分の電車で帰宅しました。



コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。