スキップしてメイン コンテンツに移動

パン。雑炊。白ワイン。フォーもどき。



朝は例によってパン。それから雨のなかを町会のふるさと協議会たらに出かけました。分科会のリーダーが経験者で手際よく進んだので、雨のあがった昼前に帰宅しました。お昼は昨夜つくっておきながら手つかずだった鯛の粗汁で雑炊をつくり、さらに清蒸油葱ののこりのスープを加えると、美人妻が唸り、こどもたちが「なつかしーい味」というすばらしい雑炊になりました。
どうして懐かしいかというと、クアラルンプールのフードコートで食べた、クレイポットチキンの濃厚なコク味に似ていたからでしょう。
午後は「チーズ図鑑」を眺めてうとうとしたり、お習字の先生宅に水ようかんを届けたり、喪服ショッピングで過ごしました。まだ明るい早い夕方に、朝の残りのパンを薄くスライスしてガーリックバターをつけてトーストし、そこにクリームチーズをなすりつけ、さらにイカの塩辛をのせてオードブルをつくり、チリの辛口白ワインとともに美人妻と楽しみました。美人妻はイカの塩辛に最初抵抗があったようですが、最初のバッチをぜんぶ平らげたのでことのほかお気に召したということでしょう。そのうち、お習字の先生宅で孫ちゃんと遊んでいるはずの姫たちに襲撃され、パンはあっというまになくなりました。
ワインで酔っぱらって居眠りしていると夜になったので、フォーもどきを作りました。醤油大さじ1弱、日本酒1さじ1強、しょうがすりおろし、にんにくすりおろしと豚ひき肉を絡めておき、熱したごま油で炒め、新たまねぎをスライスしたものを大2個ぶん投入してさっと炒め、水を加えて煮立たせ、アクを取って塩と醤油で味をととのえました。茹でておいたフォーにスープをかけ、刻みねぎを散らしました。ほんとうはレモングラスか香菜がほしかったところですが、これだけでもみんながとてもおいしいと言ってくれました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。