スキップしてメイン コンテンツに移動

名古屋のヨシズヤのひつまぶし

日曜日。富士見は冷たい雨。手荷物と月子を載せて中央道を名古屋方面へ。

高速道路を守山というところで降り、一般道をとろとろ走ると月子の新しい住居。「とろとろ走る」といっても大都会名古屋のこと。前を走るトヨタが方向指示を出した瞬間にレーン変更していたり。月子は「うわー!無理。」とか言いますが、長野県人ならそもそも方向指示あんまり出さんやろ。

月子の会社が用意してくれた社員寮。男子禁制ながら「父上なら宜しかろう」と舎監の許しを得て、内部を覗くことができました。ピッカピカのアパートの中の電気製品は、トイレのお尻洗いを除き、エレベーターから冷蔵庫まですべてM電機社製。

前日に届いていた引っ越し荷物の荷解きを手伝い、お昼はご飯は近在のヨシズヤというスーパーマーケットで買い求めたひつまぶし。これが旨い。

ヨシズヤでは店舗内キッチンで作られた惣菜も充実しています。「えびふりゃ〜」もちゃんとありました。感動のあまり写真は撮ったけど、購入しなかった。スンマヘン。

手伝いを終えて帰宅。片道だいたい3時間の行程。中央道のドライブは景観が素晴らしく、渋滞もないのでストレスのない楽しい旅でした。






コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。