スキップしてメイン コンテンツに移動

塩尻ワインバレー〜奈良井宿〜権兵衛峠

ブラザーズ総会まだ2日め。

唐沢そば集落で満腹し、ちょっと迷ってから塩尻に戻りました。そこで内儀とおかんは旅程をショートカットし、ブラザーズとみどりちゃんは木曽路を南下。

南下といいつつ、まもなく出現したコンビニを右に曲がれば井筒ワイナリー。ここでゲストふたりに試飲をさせようという魂胆です。しかし井筒では「コロナ禍により」試飲は中止。斜め向かいの五一ワインでも「コロナ禍により」試飲中止。旧洗馬宿の信濃ワインは入り口が見つからず、試飲プランはトータルフェイル。

木曽路をぐいぐい下り、贄川をすぎたところに道の駅がありました。ここには漆器の土産物がたくさんあり、小さなコンサート会場で爺様生バンドがベンチャーズを演奏していました。

さて奈良井宿。ここで一番印象に残ったのは、御幣餅。「いっこだけなら食べる」と言ったみどりちゃんが、ひと串全部食べてしまった素晴らしさ。くるみと黒胡麻の濃厚なタレ。来て食べる価値あり。ちゅうか、奈良井宿まで来てこれを食べないのは損でしょう。我輩はクラシックな薬屋で入浴剤を購入。

両側に急な斜面がせまる木曽路を下り、トンネルを出たところで左折。権兵衛トンネルを出たら伊那。ここは一転してスカッとひらけた景色です。まっすぐまっすぐな長い長い坂を下り、へろへろっと走れば伊北インターチェンジ。そこから高速で諏訪。紅屋で荷物をおろし、富士見。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。