スキップしてメイン コンテンツに移動

今井恵みの里〜唐沢そば集落

 ブラザーズ総会2日め。

朝一番で塩嶺トンネルを抜け、国道19号線で塩尻の街を素通り。運転免許センターを過ぎたら信号を右。アルプスワインを通り過ぎてまた右。スカッと広がった、まるで日本じゃないみたいな盆地の高原をしばらくまっすぐ走ると、今井恵みの里という道の駅。ここでみどりちゃん大興奮。

渋柿20コ入り380円袋を見つけて我輩も大興奮。5袋買ったので100コ。これで秋の干し柿ができる。重たかった。

山形村といえば長芋の名産地。山の麓の清流に沿って何限か蕎麦屋がならんでいます。それが唐沢そば集落。いつも行く店が満車だったので、路地の急坂をくだった所にある「からさわや」で皿そば。シンプルな、そば本来の旨さを味わいました。季節限定メニューのきのこも絶品。珍しいきのこだったので大将に名前を尋ねたら、人により場所により呼び名がたくさんあるとのこと。ま、きのこなんて一期一会なので、その時を楽しみましょう。




コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。