スキップしてメイン コンテンツに移動

アヤム・チャリチャリみたいなチキン。フライドポテト。セロリときゅうりの生姜牡蠣油胡麻和え。

金曜日はお休み。朝ごはんはバルバリとチーズとコーヒー。ジャカルタのダウンタウンのラトゥ・プラザというショッピングモールの1階にあったカフェで食べた旨辛いチキン料理のことが話題になり、それが食べたくてたまらなくなった内儀はスパイスを買ってその料理に挑戦することに決定。お昼過ぎにみんなでお買い物。久しぶりにビール材料のモルトドリンクを買いました。1.2リットルくらい入っているのが6本で12万リアル=450円くらい。その炭酸を飛ばしてぶどう酵母と砂糖大さじ12杯を入れ、よく混ぜてもとのペットボトルに密閉して1〜2日放置すると爆発するので、ときどきガス抜きをしてあげるだけです。
買い物のとき、近所の通りの中央分離帯が公園みたいになっているところを歩きました。
「夕がた会社の帰りにここでときどきな、ブッサイクな犬連れたおっさんに会うんやけどな、そのおっさんの表情がな、ワシ散歩させられてるだけでんねん、ワシが好きで飼うてる犬とちゃいまんねん感が満載やねんで。」
花子いわく、
「しーっ!日本語わかるイラン人多いんだからね。ブッサイクって大声で言わないで。」
その顔には、
「こんな下品なことをいうおっさんは私の父親とちゃいまんねん」感が満載やった。
 夕食はもちろんそのチキンがほかほかに炊いた長粒米ごはんにのっています。隠し味はシラーズで買ったざくろペースト。とても旨いのですが、我々が求めている味とはちょっと違ったので、夕食後は夫婦でレシピ探し。ついでにマレーシアの飯のことも話題になり、調べているうちにマレーシアに行きたくなりました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。