スキップしてメイン コンテンツに移動

焼き鮭茶漬け

土曜日。前夜に花子と宿題をいっしょにやって、ひさびさに脳の違う場所をつかったせいなのか非常に眠くなり10時半に就寝。朝がたに引越しをする夢を見て目覚めました。朝はご飯と卵焼きといんげん胡麻和え。お昼前に月子と待ち合わせて野菜や卵など買い物をして帰宅。お昼は内儀の温うどん。午後は満洲〜ウイグル関連の調べ物など。その途上で物故した恩師の年譜を発見。つぎの一節で思わず吹きました。

1975(昭和 50)年 4-5月 日中友好の翼・兵庫県各界友好訪中団の一員として、上海→北京→天津を廻る。 宴席で火を噴く大道芸をしようとして、伊藤道治神戸大教授に止められる。

中国の白酒はアルコール度数が高いので、白酒を口に含んで霧にして出し、それに点火したら火を吹くように見えます。そうえいば在学中に恩師のそれに類する伝説を聞いたことがあるような。張家口の蒙古文化協会で勤務中に終戦を迎え、「規律正しい」という八路軍に興味を持って会いに行って拘束され、のちに通訳をやり、これじゃ学問が続けられないと思ったので単独行動をして国民党軍の捕虜になり・・という恩師らしいエピソードです。

夕方から下のプールで家族揃って水泳。娘たちが成長して目のやり場に困りますな。部屋に帰ってから焼き鮭をのせた鮭茶漬け。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。