スキップしてメイン コンテンツに移動

フードコート中華


9月27日木曜日
朝はホテルでミルク粥、フルーツ、パンとチーズ、コーヒー、塩ラッシー。午前中に貿易開発公社。それから港方面に向かい、パキスタンスチールの広大な敷地にある、アラビア海ゴルフクラブ。クラブハウスで事情通氏と合流。クラブサンドイッチ350円とベックス500円。午後に輸出加工区総裁室。街に戻り、市長公邸。夕方ホテルにもどり、某筋と密談があるという事情通氏と別れ、事情通氏にコキ使われているサイード君の案内でドルメンシティーモール。
あれれれ?ここはバンコックかな、それともクアラルンプールかな?パキスタンの若い女性たちが、ハーフパンツとTシャツで歩いておる。あーびっくりした。おー、アップルストアもヤマハもあるじゃないか。金がないので両替屋にいったら、若い中国人の客。
「カラチは長いのかい?」
「1年半かな。」
「商売はどう?」
「馬馬虎虎だね。」
「それにしても時間かかるね。」
「計算遅すぎ。」
最上階のフードコートで、中華を見つけました。ファーストフードなのに、注文を受けてから中華鍋で料理しています。もちろんスタッフは全員パキスタニー。
「カラチで中華なんておもしろいじゃん。」と我が輩。
「さてどんなのがでてくるのかね。もう7分待ってるよ。」とサイード君。
でてきた料理+ミネラルウォーター500円がおどろきの旨さ。まんなかに玄米ごはん。右側がえびチリ大辛。左側が左宗将軍チキン。伝統的と考えなければ、意外な旨さといえるでしょう。
「この値段じゃ、旨くないと流行らないよ。」とサイード君。お値段はマクド並みだからなあ。
サイード君とあれこれ議論して、モールを後にしたのが午後10時すぎ。まだ子供連れの若夫婦とか、男女別若者グループがたむろしていました。
たしか、ここパキスタンだったよね?

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。