スキップしてメイン コンテンツに移動

チキンカラーヒ。マトンカラーヒ。

日曜日。朝4時すぎに起きてウルドゥー語独習。わずか20分くらいで崩壊し、目覚めたらほぼ8時。隣部屋に移動した女性たちを起こして朝ご飯を食べ、10時からサリム氏のスズキに乗って、内儀と家巡り。西のほうの山が煙って見えないと思ったら、雨がぽつぽつふりはじめ、すぐに豪雨になりました。スズキはフロントウィンドウが曇って前方が見えません。
4件ほどまわって、花子が腹痛という連絡があったので、ゲストハウスに帰着。お昼は骨付きチキンのカレー煮。花子は断食。午後は花子の看病でまったり過ごし、夕刻内儀と近所のスーパーマーケット。
スーパーマーケットには、豊富な種類の豆やら、米やら、粉、豊富な種類と価格の油、チーズ、スパイスなどがありました。特に魅力的だったのが、巨大な羊のもも肉。感動したのが、平べったいなべぶたのようなフライパン。きっとチャパティを焼くのでしょう。そしてゆで卵スライサーのような、じゃがいもスライサー。これでフレンチフライを自宅でつくるのに違いありません。家が決まったらきっと買おうと思いました。

帰宅したら花子の下痢がとまり、発熱ステージに移行しました。これでじゅうぶん菌を殺してくれれば、大丈夫でしょう。花子以外はマトンの骨付き煮込みカレーと野菜煮込み。野菜煮込みは、やっぱりカレーでした。野菜カレーと書いてくれたらええのに。マトンカラーヒは、まったく羊の臭みがなく、感動的なまでに柔らかく旨いものでした。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。