スキップしてメイン コンテンツに移動

つくね、カルパッチョ、焼き鳥、うどん。地酒マリビール。


9月26日水曜日
カラチの朝はホテル。コーヒー。ラッシー。すいか、メロン、パパイヤ。ミルク粥はナッツとドライフルーツを散らして食べましょう。チーズが強烈な魅力をはなっていたので、2種類ほどパンとともに試食。
午前中に工業団地事務所とシティホールを回り、お昼は事情通氏の案内で空港のマクド。チキンバーガーが今まで喰ったどの国のマクドよりも旨かったぞ。コークはどの国のコークよりも甘かったけれど。セットで400円。
午後は港付近の冷圧鋼工場。日本人社長じきじきの案内に恐縮。酸洗いから圧延、焼鈍、パッケージングまで見せてもらいました。それから街に戻って弁護士事務所。7時に面談終了、ホテルで遅めの夕食。
最上階のフジヤマは、BGMを含めて「これでもかっ」というくらいのジャポネスク。ゴッホの浮世絵があったら最高やろね。つくね、カルパッチョ、焼き鳥、うどん。地酒マリビールは事情通氏いわく「我慢できるレベル」ながら、我が輩的には軽口かつ辛口、なかなかイケまっせというレベル。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。