スキップしてメイン コンテンツに移動

エビとインゲンのニンニク炒め。瓜の塩もみ。冷奴にちりめんじゃこと獅子唐辛子炒めが載ってる。茹でとうもろこし。

水曜日。世間は平日。午前10時過ぎに出発。富士見の農協はパーキングでそこそこ混雑。県外ナンバーが多いからしゃあないね。高速道路で塩尻。ウィングロードの「加藤の鯉」でご飯とうなぎ蒲焼きを調達。デリシア(昔はまつでんストアと言ってたらしい)で吟醸酒ミニ瓶を調達。これらは特急しなのでの、はなこのお昼用。塩尻駅に行ったら、名古屋と大阪の間の新幹線が動いてないとな。名古屋から近鉄で甲子園まで旅程に急遽変更。特急しなのは無事に出発しました。

我々は、塩尻駅から木曽路。峡谷に入ったとたん、バラバラと雨が降ってきました。お昼は美人姉妹が客応対する楢川の「ていしゃば」で蕎麦。ここの蕎麦はしっかりしたコシのあるタイプです。3枚のおおざるを頼んだけど、2枚でいいかもしれない。それくらい腹持ちのいい蕎麦でした。

木曽路は食べ物屋があんまりありません。漆工房のほうが多いくらい。ラーメン屋が3件、蕎麦屋が2件。それだけ。奈良井宿に旨い五平餅があるけど、奈良井宿そのものが激混みなのでスルー。

爺のお墓に着いたら雨が止んでいました。雑草をとってお花と線香を供えました。月子とはなこがしっかり働いていること、つっきーが帰国したことを報告しました。しまった、酒を忘れてた。また今度。

帰宅して内儀謹製の夕食。おいしかった。



コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。