スキップしてメイン コンテンツに移動

クリームコロッケ。まぐろ刺身。武川豆腐。ホタテとアスパラガスのにんにく炒め。

金曜日。今日は下諏訪の諏訪大社の下社(しもしゃ)の御柱祭。長野テレビは朝から実況を含む特集番組をずっとやっています。朝はいつもの豪華朝食。たまごやき、ほうれん草などのお浸し、味噌汁、魚の干物、ふきのとうの味噌和え。娘たちを学校に送りだしてから内儀と八ヶ岳農業実践大学校のカフェテラスまでドライブ。課題や懸案事項など情報交換。八ヶ岳を眺めながら話していると、いろんなことがすとんと腑に落ちるようになります。やっぱりいい風景、きれいな空気、おいしい水があれば人の考えも真っ当になります。お昼は自由農場で買ってきたパンとカフェのコーヒー。帰宅したら御柱の木落としをテレビでやっていました。午後はGGBBを乗せて甲斐の国(山梨県)の武川方面に連れ出しました。武川とか白州はここ富士見より標高が低いので、もう桜のシーズンを迎えています。引きこもりがちだったBBに季節を感じてもらうため内儀が企画した連れ出しプログラムです。
まず神宮川ほとりの桜並木。

それから、眞原の桜並木としだれ桜。

そして樹齢二千年という実相寺の神代桜。

実相寺の門前にはジャンボじゃがバターの店や猿回しが出ていました。
最後は長坂の清春芸術村。

帰宅したら午後5時。夕食はクリームコロッケ。まぐろ刺身。武川豆腐。ホタテとアスパラガスのにんにく炒め。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。