スキップしてメイン コンテンツに移動

豆ご飯。ピーマンとなすの甘辛炒め。いかと白菜。ごま蓮根。

火曜日。バンコクの洪水で、増水がやっと止まり、さぁていつから水が引きはじめるかねーという日。午前中は、来日するモンゴル張さんのホテル手配などあれこれで本業に手が着かず。お昼のあと、会社裏の利根運河沿いの公園ベンチでお昼寝。どこからか、お米を蒸す香りがただよってきます。お米を蒸す香りに、かすかにまじっているのが大豆を蒸す匂い。運河の対岸のななめ向かいにあるお酒と醤油の醸造所から漂ってきているみたいです。すごく幸せな気分になりました。我が輩は灘五郷の生まれ育ちなので、酒粕の匂いを嗅いで育ちました。だから、米を蒸す匂いが大好きなのです。
午後はようやく本業に手をつけ、おおいに疲れました。「本業に向いていない」というと、同僚の張さんに、おおいに受けました。帰宅のバスの中でもぐーぐー寝てしまいました。帰宅して標記の夕食。豆ご飯といか白菜はお向かいさんから。とても美味しく、野菜中心なので、罪悪感なく沢山いただきました。お酒は白ワイン、BGMはジョー・パス。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。