スキップしてメイン コンテンツに移動

鹹魚と空豆。純菜スープ。石焼炒飯。白酒。

土曜日。モンゴル張さんの工場を見学し、お昼は近在の農村料理。もちろん中華。昼から40度の白酒を1本。鯰、蝦。鹹魚と空豆が絶品。純菜スープ、石焼炒飯も佳味。それから空港。萌チャイ氏と夏ちゃんを第2ターミナルに送ってもらい、ご苦労さまとありがとうを言い、第1ターミナルでありがとうとまたあいましょうを言い、チェックイン。本屋で上海交通地図と毛沢東箴言集を見つけ購入。機内食は蝦と豚肉のご飯。成田に着く頃、ようやく白酒の酔いが醒めはじめ、タッチダウンしてから53分後のスカイライナーに乗り、日暮里経由松戸で各駅停車に乗ったら、深夜11時頃だというのにどこかで見覚えのある浴衣美人が。隣に座ってみたら福美ちゃんと連れの亀ちゃんだったので、お土産のひまわりの種を差し上げました。福美ちゃんは駅から歩いて帰るというので、真夜中近くに美人が浴衣でふらふらするには、柏市は野蛮すぎると説教し、タクシーで一緒に帰宅。拙宅でまっていた内儀とジュンコとお茶をしてから、自動車で送って行きました。パンを仕込んで中華喰うかを更新して、おやすみなさい。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。