スキップしてメイン コンテンツに移動

野菜中華。青島オーグスタ。老東北料理。三鞭酒。

金曜日。錦江之星酒店の朝食は健康的でとてもよろしい。ちなみに錦江之星酒店というのは、あれよあれよというまに中国全土で500店くらいになったバジェットホテルのチェーンです。陳さんと朱嬢に拾ってもらい、ふたたび海塩市の西塘というところにある地味めの工場。工場についたとたん、萌チャイ氏がホテルの朝食レストランにPCを忘れてきたレオというので、電話連絡したところホテルいわく没有問題。ほんとかねー、たぶん無理だろーねーと萌チャイ氏に希望をもたせないようにしつつホテルに戻ったら、なんとありましたがな。いささか感動。陳さんいわく、錦江之星酒店だからだね、よかったねと言われました。それから陳さん朱嬢と嘉興の街中の江南印象という店で、野菜たっぷりの軽めの中華。青島ビール。午後は近在(といっても小1時間はかかる)海寧市の塩官というところの工場。ここでおおいに感動し、「これからあんたらどないして帰るのか?」と言われたので、「最寄りの汽車駅までタクシーかなんかで。」と言ったら、なんと20kmの道のりを気楽に送ってくれました。その心遣いにまた感動。桐郷という新幹線の駅で、時間待ちのあいだにアーモンドと、青島ビール特製のアウグスタというドイツ風高級ビール。形容としては、いままで飲んだいかなるビールとも違うともうしましょうか。これでは説明になりませんが。そして桐郷駅のコンビニの冷蔵庫が、室温より温かくなければもっとよかったのですが。もちろん温蔵庫のビールではなく、まだましな室温のビールを買いました。
人生最初の中国鉄路は新幹線。月曜日に乗ったばかりの東北新幹線と、椅子のファブリックの柄までそっくりの新幹線でしたが、ただし乗っているのは圧倒的に中国人なので、そのにぎやかなこと。うとうとしていると萌チャイ氏がやってきて、俺の座るべき席に誰か他の奴が寝ているカップと言うので、「チケットの座席のところを指差して、タイ語で文句ゆってみたらどうかな。」とアドバイスにならないアドバイスをして、ふたたび居眠り。
中国の新幹線はとても面白いシステムで、桐郷を出た新幹線は、3つほど駅をすっとばして、松江南駅につき、それから上海虹橋駅に着きました。道理で時刻表をいくら睨んでもわからなかった訳です。日本ならこだま号はのべつあらゆる駅に止まりますが、中国はいくつかすっ飛ばすシステムのようです。
ぶじ虹橋駅で降りて、タクシーでふたたび辛松路のホテル。チェックインしてから3人でふらふら歩いて、近所の老東北餐庁で魚頭鍋、辛いフライドチキン、野菜料理などなど。ハルピンビールという、いかにも辛口っぽい名前のビールがあったので注文したら、激甘。元気がなくなったので自家製三鞭酒。鹿のちんことか蛇がはいっている強精酒です。それから深夜まで3人で談合。

コメント

このブログの人気の投稿

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

マグロのかま。洞沢豆腐店の手ひねり揚げ。たくあん。ささみときゅうりの春雨サラダ。

狂犬イスラエルがイランを攻撃した翌日の日曜日。日本の諏訪地方は曇り時々派手な雨。前日の松本はどえらい風でしたが、諏訪は平和。 だいたい引きこもっていた日曜日。夕方に缶詰など調達に出たくらいです。なんで缶詰かというと、金曜日に休んだ我輩が、昼飯に賞味期限3年超過のサンマ蒲焼の缶詰を食べたから。 内儀「もう食べちゃったの?まだ3年じゃん。」 我輩「いや、おかんとかに食べさせて、96歳が賞味期限3年越えのサンマ蒲焼缶詰で死亡、何ちゅうことになったらあかんと思うて、試しに食べてみたんや。」 内儀「もうちょっと寝かしたら、もっと美味しくなるっていうよ。魚の缶詰会社の人が。」 我輩「それは残念なことをした。スコッチなみに10年は寝かさんとな。」 というわけで、在庫を追加したということです。 さてさて、日曜日のメニューは、例によって夫婦ともにあんまりやる気がなく、まず作り置きのささみときゅうりの春雨サラダ。これがまた美味いんだ。それで内儀とおかんはビール、我輩は色々焼酎のソーダ割り。ちなみにおかんは韓ドラに熱中してて、何を食って何を飲んだからおぼえてない。 我輩は湯を沸かし、洞沢豆腐店で調達した手捻り揚げの油抜きをしてから、ガスオーブンで軽く焦がしました。これを辣油で食べるのが最高。焼酎のストレートが似合います。魯迅は紹興酒だったけど。 そして、マグロのカマが焼けました。内儀があらかじめ粗塩と胡椒をガリガリ振りかけてくれていましたが、我輩はそれにちょっと醤油を添加。うーん、旨味が炸裂します。カマ、ご飯、たくあん。かま、ご飯、たくあん。魚の焦げと、炊き立ての飯と、発酵食品。いやほんま、コリアンが世界どこにいってもキムチを手放せないという気持ち、よーくわかります。ご馳走様。

パエリヤ

土曜日は午前中に庭の草取り。おおいに疲れて早く寝たら足が痙攣した。 日曜日。内儀が美容院に行ってるうちに、コーヒー豆を買いに行った。チモトさんに「バンドやります」ゆうたら、盛り上がった。「馬と犬ゆうバンド名ですねん。」 日曜日は、遅い午後、おかんも連れ出して庭でビールなど。部屋に戻ってパエリヤ。午後に買い物に行ったツルヤで、パエリヤのスープを冷蔵で売っていたのを衝動買い。そんなわけで、トッピングにイカとエビと冷凍あさり、そして青ものをのせた超簡便パエリヤ。でもめっちゃ美味しかった。 香りがたまりまへん。