スキップしてメイン コンテンツに移動

宴会

朝はパン。内儀の発案でコーンとチーズを入れたら、とてもおいしいパンになりました。残りのパンを午前中のうちにブレッドプディングにしておきました。天気がよく暖かい日だったので、お昼は冷やしコチュジャンうどん。風邪が残っていたので、かれーしゅー宅の餅つき大会には参加せず、午後はタイのおかまバレーボール映画など鑑賞してから歯医者さん。夕刻に、お向いさん宅で宴会。
「ちかごろはようやく本を読む暇ができましてね」という知的な会話ではじまったはずなのですが、だし汁がたっぷりとしみこんだ煮ものをごはんのうえにのせ、汁がごはんになじむころ、具と一緒に食べたり、ほどよく焦げた鯵のみりん干しの、肚身のはしっこのあたりを毟り、それをやっぱりごはんにのせて、香りをたのしみつつ胃袋におさめたり、きんぴらごぼうの歯ごたえを楽しんだりしているうちに、そしてたっちゃん夫妻がバランタイン17年ものを持って参加した7時半ごろにはすっかり酔っぱらい大会になっていました。
内儀が「婆ぁばのガソリンに」といって持ち込んだ白ワインですっかり酔っぱらった義母は、あるときは北島三郎が「大漁」とかいたおおきなうちわをひらひらさせながら出てきそうな背景が似合うくらい勇ましくなったり、またあるときは、茶色く変色した障子の背景に、ヤニが染み付いた三味線、錦織の埃よけがかけられた鏡台、白髪が絡まったままのつげの櫛などの小道具が似合う、古賀政男の「悲しい酒」がBGMで流れていそうなくらい沈みこんだりしていましたが、我が輩はいずれにせよかっかっかっと笑いながら楽しませてもらい、内儀は「なにものも恐れない、そんなダーリンが大好き!ちゅっ。」なんてやっていたので、こどもたちにはたいへん心配をかけました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。