スキップしてメイン コンテンツに移動

牡蠣なべ。


朝はこどもたちといっしょに朝ご飯を食べ、内儀とNHK連続ドラマを眺めました。雨でしたが午前中に内儀とおおたかの森まで買い物にでかけました。お昼はケンタッキーのサンドイッチ。ファーストフードと蔑まれながら、必死の努力で客単価を上げてきたのに、デフレ時代の到来でうどん1杯が100円台で提供される時代。ケンタッキーの客単価が670円なら、値段はファーストフードではなくなってしまいます。フライヤーひとつに数百万円かけている設備投資が重いので、あとは味を改善するしかないのでしょう。
帰宅して午後は、こどもたちの遊び場づくり。ガレージの壁にミニバスケットゴールを取り付けるのですが、発明王フィッシャー博士のアリゲーターアンカーが供回りしてうまく開いてくれません。やはり使ってみんとわからんわいとぶつぶつ言いながら、(たぶん)我が社製の中空用アンカーで取り付けて成功。
夕方はみかちゃんもやってきて、牡蠣うどんなべ。デリバリーしたてのレインボウ農園の野菜がおいしかったなあ。食後コーヒーを入れていると、レインボウ農園さんからキムチ講習会のおさそい電話をいただきました。野菜おいしいよと感想をいえばよかったと、後の祭り。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。