スキップしてメイン コンテンツに移動

焼き鳥串。ソーキそば風。

日曜日。ああ眠い。午前中は蓮永寺で報恩講。おかんは前夜、エミおばちゃんと電話で話して姉妹喧嘩したらしい。94歳と87歳が姉妹喧嘩するか?!というのは素人考えで、この姉妹は3年ほど前にも絶交しておる。その時はオカンが骨をどうのこうのして、えみおばちゃんが絶交なんかなかったかのように連絡してきておしまい。さて今度はどう復交するのか?

姉妹喧嘩の話を聞きながら、呆れて笑いながら参詣。読経の途中は危なかったな。お経の漢字と漢字の合間で銀河系に行ってしまったことが5回ほど。ちょっと忙しすぎるんじゃないか。

帰路、やはり姉妹喧嘩の話。おかんの分析によると、エミおばちゃんは娘にぐさっと指摘されて、その鬱憤を「私にぽんぽんゆうて晴らしてるんや。」そやから、

「私は息子二人でよかった。幸せもんや。」

これには思わず吹き出しましたで。いままで散々、ふみちゃん相手に「文子さんは娘さんが二人おってよろしいなあ。うちは息子ふたりで、ぜんぜん話してくれません。なんで女の子がでけへんかってんやろなあ。男の子はあかんわ。」て、ゆーてたやんけ。

帰宅してお昼はサッポロ塩ラーメン。キャベツ入り。こんなお昼が食べたかった。

ラーメン後、内儀と、充電92%くらいの月子を乗せてすぐに出発。ああ忙しい。大門街道で峠越え。上田で午後3時。月子宅で我輩も充電。午後6時ごろ出発して、夕刻7時半ごろ、すでに車の往来が絶え果て(というのは言い過ぎとしても)人口の明かりがまばらな富士見に到着。

夕食は、ツルヤで買い求めた焼き鳥串とソーキそば風(とパッケージに書いてある)ラーメン。肋肉がごろっと入っていて、濃いめだけどいい味でした。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。