スキップしてメイン コンテンツに移動

人参の葉っぱ天ぷら。ビーフン水菜サラダ。玉葱の味噌汁。

水曜日。朝4時45分におきて、エチオピアコーヒーを煎れてベトナム語独習。雨に濡れた朝、出勤。会社では技術文書の翻訳でログをとってみたら、180語くらいで80%をカバーできることがわかりました。はじめっから英語で技術文書書いたらええやん。お昼は内儀製のおいしいお弁当を食べ、紀伊国屋でビートレッグマガジンを立ち読み。もちろんグレッグ・レイクのインタビュー。ええことゆーてまっせ。

「音楽は、はじめから共有するもんだったのに、ウォークマンの登場で、音楽は個人的な体験に狭められてしまった。」
「むかしはビニールのレコードを買って、みんなで聞いたじゃないか。」
「自分がつくった曲でも、オーディエンスが思い出を共有することで、みんなのものになる。」
みんなが思い出をシェアできるようなコンサートツアーをしているそうです。
さすがグレッグ・レイク。EL&Pのなかでもいちばん性格がよさそうで、家庭生活も円満みたいです。

いささか感動して仕事にもどり、夕方、ロフトで月姫のおつかいと、アーモンドチョコを買って、雨上がりのなかを帰宅。ハムビーフン水菜サラダを食べて、闘鶏ソーダ割りを飲んでいたら、天ぷらができました。できたてをお向かいさんに持って行ったら、GDがまぁ一杯と仰せなので、ホワイトホースの12年ものとホタテ刺身をごちそうになり、帰宅して夕食のつづき。おいしかったなあ。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

細川農園

3連休の中日、日曜日の夕方のゲストは細川農園のご夫婦。あさりのニンニク炒め+白ワイン煮込みにバゲット。エビと春雨と青野菜のエスニック風サラダ+炒りピーナツをぱらぱら。桃と生ハムの極細パスタ。レモンチキンカツ。 前日、松本の郊外の例の店で買った波田スイカを出すのを忘れてた。 2週間前から細川農園で毎週、無農薬野菜を買うことにしました。細川農園は拙宅の裏山の向こう。歩くと20分くらいかかるけど、クルマなら5分。スイス人のリノくんがホームステイしている農家です。その日は、7月30日に日本を離れるリノくんの送別会でした。 忙しかったので写真はありません。