スキップしてメイン コンテンツに移動

新橋の夜景レストラン

木曜日。夕方、雪になった頃、新橋の阪急阪神第一ホテルのロビーに座っていて、会社のエラいさん2人と、オハイオからやってきたサプライヤーと待ち合わせ。オハイオ在住だけれど、実はイタリア人だったサプライヤーと、線路をくぐって向かい側の、ビルの41階の和食レストランで上品なコース。

我が輩は通訳だったので、何を喰ったか憶えていません。

ちなみに我が輩は、ニューヨークのラ・サークも行ったし、スミス&ウォーレンスキーも、イタリアンのなんたらも、つまり人の財布で、いろんないいと言われるところで飯を喰いましたが、通訳のときはいったい何を喰ったのか、味もメニューもさっぱり憶えていません。それで惜しいともなんとも思わないのですが。

ただし、その41階のレストランで、鹿児島の上品な芋焼酎をオンザロックで3杯飲んだのは憶えています。

それから、同じフロアーのイタリアンバーに立ち寄り、プロシュート、フランスのフロマージュ、そしてイタリアはトスカーナの赤ワイン。そのワインは、例によってラベルもブランドも憶えていませんが、テーブルワインにしては上品で、いわゆる「いいワイン」としてはぎりぎりのところにある感じでした。グラスはクリスタルで、いい趣味でした。

南柏から11時半ごろのバスに乗ったら、深夜料金だとかで倍付け。今の家に住んで6年くらいになりますが、バスに深夜料金があったのは知らなかったなあ。ここまで遅くなることがなかった、ちゅうことですかいな。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。