スキップしてメイン コンテンツに移動

魚のから揚げ。水菜サラダ。高野豆腐煮。


朝はチーズパン。チェダーチーズを使ったのが、先週にひきつづき好評でした。午前中にイーオン。お昼はきしめん風うどん。いつも3人で4人前をぺろりと食べるところ、きしめん風うどんにしたら、一所懸命噛み締めないと食べられないせいか、3人前でみんなおなかいっぱいになりました。夕食は、まずお向かいさんから高野豆腐煮。腹をすかしたこどもたちが、めしの炊けるのを待たず、ぱくぱく食べました。それから早く帰宅した内儀といっしょに、みかシェフによる魚のから揚げ。まずは先週にひきつづき、新潟のなんとかいう赤い小さい魚のから揚げ。唐辛子と胡椒と塩でいただくと、なんぼでも酒が飲めそうです。水菜サラダは、五香粉を隠し味につかったドレッシングが小さなサプライズです。そしてカジカの龍田揚げ。鶏よりも格段に柔らかく、濃厚なコクがあるのにしつこくなく、みかシェフによると、「蛙のようにおいしい」のに、ボリュームは豊か。
この日のカジカというのは、魚屋のお姐さんも「こんなカジカをみたのは初めて」というもので、鮟鱇より小さく、ホウボウより大きい魚でした。大きめのムツっていう感じですかネ。ホウボウの丸揚げとどちらにしようか悩んだのですが、めずらしさも手伝ってカジカにしました。
味噌汁はカジカの粗汁。こちらはとても淡白でした。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。