スキップしてメイン コンテンツに移動

白菜豚肉鍋+にんにくすりおろしごま油塩味

日曜日。朝は恒例の水汲み、おっとその前にうちの石油備蓄の残りが少ないので隣のホームセンターで灯油20リットルを調達して備蓄タンクに投入。405リットルに20リットルで焼け石に水だけれど業者がやってくる月曜日まではもつかいな、と。水汲み場が凍っていて足元がつるつる。水を汲んでいると室蘭ナンバーの真っ赤なスバラーがやってきましたよ。はるばるご苦労さん。自由農園で野菜など調達。ここでしか売っていないのが茅野の駅近くの山高味噌の甘酒。1kg530円だけど2倍にうすめてちょうどいい濃厚さでコストファポーマンス抜群。ちょっと塩がはいっているけど、まあよろしい。帰宅してさっそくどぶろくの仕込み。お昼は日清の麺職人の担々麺。GGBB内儀はやきそば。焼きそば麺が3人分しかなかったからね。麺職人の坦々麺を食べるとマレーシアに飛んで行くんだ。あとで眠くなるけど。午後は原村。はなこの美容院。同じ建物の隣がカフェになっていて、待ち時間にボーズのスピーカーでモダンジャズを聴きながら持ち込んだ本を片手に居眠りができる。快適快適。それからみんなで鹿の湯。なんて贅沢な週末なんだろう。帰宅して夕食は 白菜豚肉鍋+にんにくすりおろしごま油塩味。白菜の甘みと豚肉の旨味がたっぷり染み出したスープで締めのラーメン。最高やん!

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。