スキップしてメイン コンテンツに移動

トマトとセロリのスパゲティ。厚揚げとチキンの煮物。レタストマトサラダ。

日曜日。午前中に水汲み。お昼は天ぷらそば。もう暖かい蕎麦が嬉しい季節になりました。午後は内儀と師匠の本部で、アンドー君も参加して方針会議。師匠の甘酒をいただきながら、今年返還する予定の25アールの田んぼをさらに3年間継続して借りること、来年は15アールくらいの畑を借りて大豆とピーナッツを栽培することを決めました。会議がおわって我が輩と内儀は本部の蔵の外壁応急処置。アンドー君と師匠は稲刈り。我が輩も補修完了後に合流。内儀は一足先に帰宅。稲刈りはコンバインだけど、最外周の4隅は手刈り。鹿が侵入して稲を喰った形跡あり。最外周を刈り取ったところで暗くなったので作業は中断。それでも予定通り10月1日から稲刈りを始めることができて師匠は超ご機嫌です。そして、アンドー君が来てくれることになって本当に嬉しそうな師匠でした。我が輩も経験者のアンドー君が来てくれることで、芹が澤を有機農業村にするという理想に一歩近づくことができると思いました。
帰宅して夕食は内儀のトマトとセロリのスパゲティ。厚揚げとチキンの煮物。レタストマトサラダ。
夕食後、ヤフオクの支払いを兼ねて家族四人で夜のドライブ。柿澤オルガニックファームのプロモーションビデオをシリーズで作る計画を話し、月子が主人公セリとサワのキャラクター設定、はなこが映像ディレクターをやることにしました。敵役は悪い鹿と悪い鴨。月子は主人公の女性ふたりと、そして悪役も深みのある設定にしたいと、さっそく設計をはじめました。おもしろくなりそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。