スキップしてメイン コンテンツに移動

鯖の開き。大根と薄揚げ。キャベツとカブラの浅漬け。

火曜日。引っ越しで場所が変わり、お昼の弁当の登録を忘れたので、工場長の自動車を借りて江戸川台食堂。鯖の味噌煮をほぐしておつゆをたっぷりとつけ、それをごはんのうえに載せ、残りのおつゆをたっぷりかけました。味噌汁には納豆をいれました。そしてきんぴらごぼう。旨かったなあ。今週末も鯖かなんかを味噌煮にしましょう。ただし日本海産のやつ。太平洋は福島原発から高濃度汚染水がたっぷり垂れ流されていますからね。
夕刻、柏のタワーレコードをうろついていて、コーネル・デュプリーおじさんが今年の5月8日に死去していたのを発見。愕然となりました。内儀といっしょにボトムラインに見に行ったとき、閑散としていた店内でバーボンを啜り、我々が日本人だったので「カンパイ!」といってくれました。ブライアンパークでライブが終わったあと、アメリカンエアのビニールバッグを肩にかけ、じぶんでギターをソフトケースにしまっていたコーネルおじさん。スタッフの1976年のビデオのライナーノートで、ベースのゴードン・エドワーズいわく、ギタリストを募集していて、ギターとアンプを抱えて地下鉄でやってきたのがコーネル・デュプリー。有名になってからもぜんぜん気取らず、自分のスタイルを貫いた、愛すべきすばらしいギタリスト。
ニューヨークで一人で暮らしていたころも、すばらしい音楽が暮らしを豊かにしてくれました。音楽と、すばらしいミュージシャンに乾杯。
というわけで、帰宅して標記のご飯をぼちぼち食べながら、コーネル・デュプリーおじさんのビデオを見つつ、ウィスキーのソーダ割りを飲みました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。