スキップしてメイン コンテンツに移動

鮭と卵焼きご飯。味噌汁。かぶらの茗荷風味浅漬け。

月曜日。先週の予報では降雨率50%だったのですが、快晴で暑い日でした。会社の事務所の引っ越し。とはいっても、同じ工業団地の道路を隔てたビルに移るだけです。オッサンになると、自分のからだを動かすだけでも大儀なのに、荷物をもってうろうろするのですから、おおいなる汗をかき、息を切らし、お昼を食べ終わったらぐーぐー寝ていました。
夕刻、さっさと帰宅し、帰宅するなり風呂に入り、標記のシンプル晩ご飯を食べ、すぐに寝ました。
内儀によると、ガイガー綾乃ちゃんが拙宅に来てくれたそうです。ガイガー綾乃ちゃんというのは、近所の美人主婦です。和服を着せて徳利を持たせたらそのまんまで黄桜のポスターのモデルになれそうな女性で、しかもこてこての関西弁です。おフランス製の高級ガイガーカウンターを購入したので、近所のあちこちを測りまくってくれています。
ガイガー綾乃ちゃんによると、居間の窓際のソファが0.1マイクロシーベルト毎時。もっとも高い数値は、2階のテラスの排水溝付近で、0.19マイクロシーベルト毎時。拙宅平均では0.12マイクロシーベルト毎時ということで、×24時間×365日でも、年間被曝量が1シーベルト程度。あとは摂取する農漁畜乳物を通じた体内被曝を加算しなければなりませんが、こっちの数値はよくわかりません。綾乃ちゃんによると、国道6号線のむこうがわ(北西)方面は、平均値が高いそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。