スキップしてメイン コンテンツに移動

あじのフライ。コーンとキャベツのサラダ。

やぎのチーズと白ワイン。山羊のチーズはちょっと固めで香り高く、白ワインは軽くてフルーティーでした。山梨大学農学部醸造科の受賞ワインのように、ひとすすりづつの口当たりがとても貴重な経験になるような、宝物のような透明なワインでした。
なんておいしいんだろうと思っていたら、目覚ましがなっていました。金曜日の朝です。
下に降りると、月も花もすでに起きていて、会うなりおはようを言うまえに、ワインとやぎのチーズの話をしました。
「なんてすばらしい白ワインと、味わい深いやぎのチーズだったんだろう!」
さて金曜日。午後オフィスの引っ越しのイントロをやったので、立ち上がりがツラく、息切れしていました。岩澤工場長におごってもらったブラックコークの旨いこと。肉体労働には不健康なドリンクが効きます。こういうときしか飲まないしね。
へとへとになって帰宅し、とりあえず家にあった北海道カマンベールチーズと赤の箱ワインで空腹をなだめつつ、やはり腹がへっていた月姫ととりあえずコーンとキャベツのサラダ。あじのフライがぼちぼち出てくるので、くれよんしんちゃんに夢中になっている花姫をよそにご飯と鯵のフライと味噌汁をがつがつ食べました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。