スキップしてメイン コンテンツに移動

野菜の天ぷら。巨大あじの煮付け。豚しゃぶ。野菜ダイス切り炒め。

湿った風がぴゅーと吹く金曜日。前日の夜半に強い余震で原発がずっこけ、辛うじて補助電源で炉心と使用済み燃料を冷やしているというていたらく。これを誰もずっこけたと思っていないのは、東電の教育宣伝の成果なのでしょうか、それとも我々が人災に鈍感になってしまったのでしょうか?たかだか震度5程度で、5系統ある電源のうち4系統まで即死、辛うじて最後のディーゼル発電機だけ稼働して冷やしているというのなら、軽油の残量が何時間持つのか尋ねたくなりませんか?それをメディアの誰も尋ねない。
パン屋さんだって、いつもおつきあいのある粉屋さん5件のうち4件まで頓死したら、唯一生き残った5件めに「在庫どれくらいある?」って尋ねるよね。パン屋さんなら閉店御免で済みますが、原発ならそうはいきません。目覚めよ日本国民!
というわけで、我が家の照明LED化計画推進のため、きょうは柏でドンキホーテ探索。ありましたがなオーム電気のLED、60ワットものが980円。4つ購入して帰宅後つけてみたら、ちょっと暗いね。ちょっと、暗いね。しょうがない。人生は学びですから。
内儀が揚げたての野菜天ぷらを出してくれたら、花姫の投げたねりけしごむが月姫の髪についてひと騒動。やれやれ。家長として、練り消し永久追放例を発動しましたがな。追加措置として、晩飯まえのきょうだい喧嘩を永久禁止。ふぅ。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。