スキップしてメイン コンテンツに移動

いい牛肉は臭くない

正月3日。朝はパン。かれーしゅー大奥お手製のチキンと買い置きの焼豚の両方を前夜、醤油・味醂・日本酒ブレンドで煮冷ましておいて、パン生地につつんだものを26個。それ以外はチーズパン。みかちゃんが合流し、パンとおいしいコーヒーを楽しみました。それにしても最近の月姫、パンを6個もたいらげるようになりました。午前中に柏で楽譜を買い求め、帰路バナナを購入。午後はアレック・ボールドウィンとメリル・ストリープの邦題「恋するベーカリー」を内儀とともに鑑賞。終わり頃にみかちゃんが来てくれ、夕食はお肉とめんたいいわし。お肉はみかちゃんの持ち込みで、口にするのも憚られるような単価の高級肉。ちかごろ牛肉の臭みが気になるので、ステーキといえば羊肉しか喰わなかった我が輩ですが、高級肉はぜんぜん臭みがなく、にんにくと塩で炒めた肉に黒こしょうをして大根おろしとともにもりもり喰らい、ジェームソンをオンザロックでぐいぐい飲ませてもらいました。みかちゃんの持ち込みはそれだけでなく、めんたいいわし。新鮮ないわしのはらわたを抜いて、明太子が詰めてあります。魚の臭みがすっかり抜けて、魚肉をむしって喰ったとたん、濃厚な旨味が感じられ、35ミリセコンド後に辛味が怒濤のように充満します。こりゃご飯がやめられませんわ。しかし我が輩はお肉の後半でごはんを1杯食べてしまったので、ぐっと我慢しつつ、ジェームソンのソーダ割りをすすります。
デザートはバナナのチョコフォンジュ。みかちゃんは帰省して台所仕事でお疲れだったようですが、拙宅でも大活躍。しかし料理のあとはウィスキーをソーダ割りで飲みながら、すっかりリラックスしてほろ酔い加減。実家にいるよりも楽しんでくれたようすで、うれしかったなあ。みかちゃんのお嫁入り話もまとまったようで、今年はさいさきのいいスタートになりました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。