スキップしてメイン コンテンツに移動

ゆずのき宴会

雨の日の月曜日は、タイボスの送別会で江戸川台のゆずのき。注文したとたんに何を注文したのか忘れてしまい、出された料理は食べたとたんに何を喰ったか忘れてしまう無個性の通途の居酒屋ではなく、出された料理のことごとくが際立ち、ちょっとしたサプライズを秘めており、ゆえにしっかりと記憶に残り、楽しい印象を残すという優れた隠れ家的な場所です。立地は街道沿いの旧・主婦の店のお向かい。まずは角のハイボール。料理はといえば、鶏皮と大根の煮ものに、ねぎがたっぷりと載せられています。豚肉の三枚肉と冬瓜の煮ものも懐かしく嬉しい味です。ジャガイモサラダには刻みにんじんが花のように舞い、ぶりの刺し身カルパッチョにはねぎとみょうがのブレンド刻みが嬉しくなるくらいたくさんのっています。豚肉ミンチを包み焼きした外側の肉は、豚肉なのか鶏肉なのか迷うくらいの淡白さで、ソースが薄味なのに肉の臭みをことごとく丸めてしまっています。つけあわせはジャガイモとキャベツのソテーです。そして巨大なボウルにはやわらかい根菜類が山盛りで、ビネガーが薫ります。列席者の心暖まる談話と冗句がつながり、とても楽しい夜でした。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。