スキップしてメイン コンテンツに移動

神戸元町の青葉(ちんいえ)で同学と宴会

土曜日。実家の台所の水道と風呂の混合水栓が劣化していたので、コーナンで新しいのを調達して交換。家主の係累の義務。義務とは別に、阿鼻叫喚の業務スーパーで買い出し。そんなこんなしているうちに午後。お昼は業務スーパーで調達した、なかなかいい感じの寿司。どっかのチェーンのペラペラ寿司レベルではなく、富士見の農協の寿司より立派。これ、いい。

夕刻、ひとりで神戸元町。八木同学と邂逅して、あちこち彷徨してから台湾料理「青葉」に決定。香港茶楼の筋を上がった左側。ジェネリックな佇まいが好ましく、40年くらい前の中華料理屋「杏花村」を彷彿とさせます。 我々が最初の客だったらしく、片隅で高校生の娘さんが受験勉強しています。おっと、ごめんね。神戸高校かな。そしたら坂本(バンベン)さんの後輩だ、なんてもちろん声に出しません。

 八木同学は台湾ビール。八木同学の専門は上海ですが、近ごろ香港とか台湾も行っているらしい。我輩は麦焼酎。グラスになみなみと注がれて出されます。料理はもちろん豚足やら、あれこれ。締めは魯肉飯と台湾粽(ちまき)。最近レトルトや缶詰で売っている魯肉飯。でもここの魯肉飯は今まで食べたなかで最高レベル。

難しい病気を患って10年になる同学。握手して別れたあと、なんだかちょっと寂しくなりました。






 


 


コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。