スキップしてメイン コンテンツに移動

名古屋駅近くのゆうふくで天丼と白山

月曜日。大阪難波から近鉄特急で名古屋。名古屋で乗り換え時間があったので、駅東口地下の「ゆうふく」で天丼。なんで天丼かというと、セットで1000円のプロモーションだったから。出された天丼ランチセット。それについてきた小鉢の半助(うなぎの頭とか尻尾とか切れっ端を煮た料理)の量と質が素晴らしく、30秒ほど迷ってから焼酎「白山」ストレートを追加オーダー。

すると、明らかにフロントで戸惑いが見られます。ランチにビールを注文する客はいても、焼酎をストレートで注文する客はまずいない。昼スタッフと夜スタッフは違う人たちなので、どれくらいの量をどのグラスに入れていいかわからない。そんなことのようです。というわけで、大ぶりのグラスになみなみと注がれて出てきました。500円。嬉しい。

演歌歌手のサインが貼ってあったり、オーナーらしき料理長がドラムを叩く写真があったり、かなりハードコアの佇まいです。駅の地下街のぴかぴかしたところという場所なのに、それっぽくない店内の雰囲気。そしていい感じの接客。うまくてボリュームのある料理。たまたまでしたが、すごくいい店に当たりました。名古屋万歳!




 

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。