スキップしてメイン コンテンツに移動

夜総会。白豚鍋。ポテトサラダ。野菜天ぷら。しらすと大根おろし。豆腐味噌漬けなど。

土曜日。朝は雑炊。はなこは模擬試験。午後1時のバスでふくみちゃんがやってきました。内儀と3人で長坂のキッチンおはな。ひと口ひと口が滋味深く、噛むごとに感謝する不思議な食事。前夜に鹿の湯ではなこのアイスクリームを一口かじり、「味わって食べるんだよ」とはなこに指導された我が輩にとって、この感謝が必要だったのだ。それからチモトさんのコーヒー豆やさん。エチオピアのエルガチェフ村の豆を試飲・購入。飲んですぐ柑橘系の香りが喉の上から鼻の奥にひろがる不思議なコーヒー。自由農園で野菜、ブドウジュース、甘酒など購入。茅野駅前のヤマタカ味噌がつくっているねっとり濃厚な甘酒はブースターとして最適かも。「同量の水で薄めてください」って書いてあるけど、水ではなく白ブドウジュースで薄めたらまさに爆発的。
夕方に塩沢温泉。水神の湯のつぎに我が家から近い温泉、なれど初体験。山梨県北杜市にあって、市民なら410円、富士見町民が620円、それ以外の外来は820円。42度の熱いお湯、ぬるいお湯、そしてキリッと冷たい水風呂。地味な佇まいに漂う硫黄臭。いいねー。
夕食は夜総会。夜総会。白豚鍋。ポテトサラダ。野菜天ぷら。しらすと大根おろし。豆腐味噌漬けなど。あんどーさとしくんも合流して夜半まで農と食について語り合いました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。