スキップしてメイン コンテンツに移動

とろとろ肉入りカレー。

水曜日。会社の引越し。旧事務所に出勤し、スタートが10時と聞いて驚愕。今日じゅうに終わるんかいな?10時ごろトラックが着いたら、止める場所を確保するのに20分かかりました。でもはじまったらアフガン人とタジク人の若い衆があつまって、とんでもない膂力で搬出作業をはじめます。ひとつの箱は25kgくらいなんだけど、(日本でもどこでもひとつのパッケージは25kg以内と労働安全衛生法で決められていて、それ以上になるとロボットとか器具とか使わなければならない)幅50cmくらい、長さ2メートルくらいの丈夫な布を床にのべて、そのうえに箱を3つくらいのせて(つまり70kgくらい)それを背中にどっこいしょとかついで階段を歩いていきます。

アフガン人と喧嘩してはいけない。

ということを思い知りました。ソ連もアメリカも、アフガン人の引越しを見ていたらわかると思う。あいつらの膂力と体力と我慢強さは普通やない。戦争しても絶対勝てん。2時間くらい水も飲まず休憩もせず働く働く働く。

さて我が輩は監督してただけですが、やはりアフガン人と思われたらしく、アフガン人にいろいろ尋ねられるたびに、「ちょっと待っててか、わかるひとに聞いてみるわ。」と関西弁で答え、そしたらアフガン人は「おや?」という顔をして我が輩がアフガン人でないことをわかってくれます。勘のええやつらや。
てなあんばいで搬出をすべて終えたのが4時ごろ。新オフィスに行って荷ほどきなど。我が輩が到着する前に内儀がクッキーとかドリンクを差し入れしてくれて、みんな喜んでくれたらしいっす。

その内儀、差し入れの帰りがけ月子に
「花子が今日はどろどろカレーにしてくれっていうから、チキン買いにいくかー。」
と言ったところ、月子が
「えっ?肉入りカレー?すっっごい豪華じゃん!」
と言ったそうな。
内儀は「肉入りっていうだけでそんなに珍しいか?豪華か?ふーん。」
と思ったそうな。

内儀のカレーはふつうさらさらの野菜カレーなので、どろどろの(といってもバーモントカレーとかふつうの日本のカレーのレシピ通りにつくったやty)肉入りカレーに娘たちが感動を隠しきれなかったのが心外らしい。

でもね、肉入りどろどろカレーはとてもうまかったよ。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。