スキップしてメイン コンテンツに移動

浙江慈渓中華・向陽漁港錦湾商務酒店

朝起きて食堂におりると、湯麺専門のコックさんがいたので、牛腩麺を頼み、その他にお粥と腐乳とすいか。朝飯も高水準でなかなかよろしい。会社の人によると、前夜はホテル帰着までしっかりしていたそうですが、怪しい中国語を話していたとのこと。そういえばそんな感じがするなあと思いながら、視察に出発。遅いお昼は余姚という街の工場の近くの海鮮酒家。午後の用事を済ませてホテル帰着が4時過ぎ。夕食は日本人だけでホテルのレストラン。ここはよく考えてみるに、向陽漁港という海鮮料理屋に錦湾商務酒店というホテルがくっついた構造で、だからメシがやたら旨いのだと知りました。ここは宿泊費がネット予約で220元(=3300円)で、唯一の難点と言えば英語が通じないことくらいであります。フロント、ドアマン、料理店いずれの服務員もスレていなくて愛想良く、めったに外国人が泊まらないらしくすぐ顔を憶えてくれました。おすすめであります。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。