スキップしてメイン コンテンツに移動

なんたらだいこん。さんまのソテー。ちんけんさいのにんにくいため。かぶらの味噌汁。白菜の漬けもの。


土日とたっぷり寝た筈なのに、眠い眠い月曜日でした。夕方に雨になりましたが、どしゃ降りの合間をぬってうまく傘なしで帰宅できました。美人妻が月姫のバレーのお迎えにでかけたので、花姫と中国語を勉強しながらごはんを食べました。
「ごはんは吃飯。ちーふぁん。」
「はくさいは白菜。ぱいつぁい。」
「おみそしるは湯。たん。吃湯。ちーたん。」
「おさかなは魚。う¨。」
「ぱぱの飲んでるお酒は、数字の9とおなじ音だけど、ロケットがあがるときの調子。ちゅー。今日はウォッカっていうロシアのお酒やから、火の酒と書いて、火酒。ふぉーちゅー。」
いやべつに、子供に中国語の早期教育を実施しているわけとちゃうんです。こどもが中国語やりたいというんで、ごはんをたべさせるネタとしてやってただけで、継続性ははなはだ疑問です。
ごはんを食べ終わった頃に美人妻が月姫とともに帰宅し、にぎやかになりました。それから美人妻と語り合いながら、カレーシューの旦那にいただいたレミーマルタンのチョコを賞味しました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。