スキップしてメイン コンテンツに移動

豪華海鮮夜総会

 金沢駅についてタクシーでホテル。タクシー運転手さんによると、この季節の金沢では「弁当忘れても傘を忘れるな」というそうな。じっさい、15分ごとにコロコロ天気が変わります。晴れていたと思ったら雹が降り、それがみぞれになり、また晴れ。

ホテルは三井ガーデンホテル。二人部屋を二つ予約したらジュニアスイート。ありがたいアップグレードです。時間つぶしに近代美術館と兼六園を巡ったあと、夕食。内儀が選定した「とと桜」という飲み屋。

メニューはアラカルト。花子の希望でタコ唐揚げ。牡蠣の湯引き。花子の希望はことごとく酒に合います。酒は、なんたらという日本酒の大辛口をみんなで分けて啜りました。うまい。我輩はおもに焼酎。月子がたのんだからり芋という焼酎が、地元産ではないようですが、優れもの。我輩も2杯めからそれにしました。酒の味がわかるお嬢さんたちです。突き出しの胡麻豆腐と南蛮漬けも趣味がよく、文句なし。



そして刺身盛り合わせ。のどぐろという魚をはじめて、炙り刺身で食べました。ええもんですね。タコの身の部分もしっかりしていました。


おでんと蟹味噌も秀逸。蟹味噌は昆布の上で加熱されつつ出されました。あの昆布、ええ出汁になるやろなあ。


焼きおにぎりとあら汁も頼みました。白味噌仕立てのあら汁をひと口啜って、一同唸ってしまいました。




コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。