スキップしてメイン コンテンツに移動

阿羅屋で蕎麦と天ぷら

2月15日は土曜日。おかんをデイサービスに送り出し、大急ぎで準備。念のため雪靴を履いて出発。権兵衛ルートは凍結している恐れがおおいにあるので、塩尻経由で木曾義仲メモリアルパーク。到着したら11時ごろ。GGとBBのお墓は雪に埋もれていました。


墓碑だけ雪を払って献花焼香。

BBが逝去してほぼ1年。仲良くしているかなあ。

お墓の近所の阿羅屋で蕎麦と天ぷら。11時半ごろ入ったので、天ぷら盛り合わせにありつけました。この量で550円。もちろんふたりでシェア。

我輩は大盛り。内儀は中盛り。

忘れていた。ここの蕎麦湯は高濃度で甘酒状態だった・・・。

大盛り蕎麦のあとで、腹タプタプ状態で木曽路を北上。平沢駅の手前で良さげな踏切に遭遇。写真を撮っていたら特急しなのが通過。久しぶりに踏切友の会の活動でした。

さらに北上して、龍門堂。敷居が高いかと思ったら全然そんなことはなく、お茶と漬物をいただきました。魅力的なバーゲン品も多数ありました。我輩は行燈を衝動買い。1500円やったし。

帰り道に上諏訪のリビルディングセンターに立ち寄り、古材や古建具など検分。大変楽しい土曜日でした。

夕食は、我輩が作ったチキンもも肉照り焼きとインドネシアのヌードル。
 

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。