スキップしてメイン コンテンツに移動

松川の小木曽製粉でもりそば

土曜日。午前10時過ぎに内儀を誘って北の方にドライブ。住んでいる富士見のあたりは快晴で雪もおおかた溶けました。北アルプスはさぞかし綺麗やろと思い、ドライブを企画した次第。

諏訪湖までは快晴。塩嶺トンネルを抜けると、岐阜との国境の山々は雪雲が濃厚です。あれれれ。松本方面は、雲でよく見えない。

長野道をなおも北進し、安曇野IC。このへんは晴れ。雲がかかっていたのは、山形村の山のあたりだけだったようです。大町市の手前でちょうどお昼になり、小木曽製粉でもりそば。

この店のそばはいつ食べても旨い。上田の店のも同じように旨い。小木曽製粉は塩尻の広丘野村にある店で製粉製麺し、各店に届けている。どこで食べても同じはずなのに、松川と上田の店のは他店に比べて全然うまい。何が違うのかな?

そばと野沢菜漬け天ぷらを食べて出発。大町市の街外れの抜け道を通り、デブ専エロ本コーナーの充実したローソンを過ぎれば木崎湖。木崎湖を通りすぎれば青木湖。

青木湖のあたりで雪がちらつきはじめ、白馬村に入ったら完全に真冬。道路脇には除雪された雪が壁になっています。道の駅に立ち寄ると、クルマを出ただけでめっちゃ寒い。

本日選んだ温泉は、みみずくの湯。白馬駅からスキー宿街を結ぶ主要道路をちょっと外れたところにあります。鉱泉湯は無臭で透明。湯温は42度くらい。眺望はとても良くて、逆に露天風呂が周囲のホテルからまる見えやと思われます。

これで混んでいなければ悪くないんだけど、スキー客と彼ら彼女らの持ち込んだ荷物がたんとある。次回は別のところに行こう。他の温泉の立地を確かめるため白馬村をうろうろしました。どこに行っても県外ナンバーの車でいっぱい。ま、観光地やからね。

愛想のない酒屋で飯田の喜久水酒造の信州白峯という蕎麦焼酎を見つけました。4合瓶で1000円ちょっとなので、ぜんぜん高くない。

真冬の白馬村を後にして、雪景色の青木湖のはたを通過し、木崎湖まで来たら春。諏訪に戻ったらめっちゃ快晴のまんま。要するに、青木湖までは新潟の気候圏なんや。家から片道たったの120kmくらいやねんけど。

夕方になるのを待って喜久水酒造の蕎麦焼酎を味見したら、うん、なかなかいい。「7大会連続全国優勝」と銘打って、値段がちょっと高めのやつよりよっぽどいい。




コメント

このブログの人気の投稿

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

マグロのかま。洞沢豆腐店の手ひねり揚げ。たくあん。ささみときゅうりの春雨サラダ。

狂犬イスラエルがイランを攻撃した翌日の日曜日。日本の諏訪地方は曇り時々派手な雨。前日の松本はどえらい風でしたが、諏訪は平和。 だいたい引きこもっていた日曜日。夕方に缶詰など調達に出たくらいです。なんで缶詰かというと、金曜日に休んだ我輩が、昼飯に賞味期限3年超過のサンマ蒲焼の缶詰を食べたから。 内儀「もう食べちゃったの?まだ3年じゃん。」 我輩「いや、おかんとかに食べさせて、96歳が賞味期限3年越えのサンマ蒲焼缶詰で死亡、何ちゅうことになったらあかんと思うて、試しに食べてみたんや。」 内儀「もうちょっと寝かしたら、もっと美味しくなるっていうよ。魚の缶詰会社の人が。」 我輩「それは残念なことをした。スコッチなみに10年は寝かさんとな。」 というわけで、在庫を追加したということです。 さてさて、日曜日のメニューは、例によって夫婦ともにあんまりやる気がなく、まず作り置きのささみときゅうりの春雨サラダ。これがまた美味いんだ。それで内儀とおかんはビール、我輩は色々焼酎のソーダ割り。ちなみにおかんは韓ドラに熱中してて、何を食って何を飲んだからおぼえてない。 我輩は湯を沸かし、洞沢豆腐店で調達した手捻り揚げの油抜きをしてから、ガスオーブンで軽く焦がしました。これを辣油で食べるのが最高。焼酎のストレートが似合います。魯迅は紹興酒だったけど。 そして、マグロのカマが焼けました。内儀があらかじめ粗塩と胡椒をガリガリ振りかけてくれていましたが、我輩はそれにちょっと醤油を添加。うーん、旨味が炸裂します。カマ、ご飯、たくあん。かま、ご飯、たくあん。魚の焦げと、炊き立ての飯と、発酵食品。いやほんま、コリアンが世界どこにいってもキムチを手放せないという気持ち、よーくわかります。ご馳走様。

パエリヤ

土曜日は午前中に庭の草取り。おおいに疲れて早く寝たら足が痙攣した。 日曜日。内儀が美容院に行ってるうちに、コーヒー豆を買いに行った。チモトさんに「バンドやります」ゆうたら、盛り上がった。「馬と犬ゆうバンド名ですねん。」 日曜日は、遅い午後、おかんも連れ出して庭でビールなど。部屋に戻ってパエリヤ。午後に買い物に行ったツルヤで、パエリヤのスープを冷蔵で売っていたのを衝動買い。そんなわけで、トッピングにイカとエビと冷凍あさり、そして青ものをのせた超簡便パエリヤ。でもめっちゃ美味しかった。 香りがたまりまへん。