スキップしてメイン コンテンツに移動

たまごトマトサンドイッチ。つめたいそば。

15日は火曜日。朝10時、妙言寺の盂蘭盆会に我が輩、おかんと月子で参詣。おおいに仏事をなして帰宅。関寿庵でおみやげを買い、荷物をつみこんでららぽーとのドンクでサンドイッチなど買い込み、コンビニでアイスコーヒーを調達して出発。西宮の高速ゲートを午後1時19分にくぐり、京滋バイパスで京都南の渋滞を回避したものの、名古屋圏のどえりゃー渋滞は避けられず何キロかのろのろ進み、一宮JCTから東海北陸道に乗り換えて各務原方面に向かい、美濃関JCTで方向転換。山間の道路を走って土岐JCTから中央道。反対方向の道路が延々と渋滞しているのを見ながらじつにスムーズに岡谷・諏訪にきました。ところが諏訪サービスエリアで花火大会渋滞。諏訪サービスエリアが最高の見物場所やからねー。渋滞といっても左側の車線だけなので、追い越し車線をするすると通り抜け、諏訪で高速をおりたのが午後7時20分ごろ。ガソリンを入れてから御柱街道を駆け上って原村の樅の湯。ここは夜7時半から料金が300円になるのであります。ゆっくり入浴のあと西友に立ち寄ってそばやカップラーメンやアルプスの白ワイン無添加など買って帰宅。我が輩の夜食はつめたいそば。内儀と酒を飲みながら語り合いました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。